FAQ > コミュプラス

並び変え順 [ 閲覧数 | 更新順 | 評価順 ]
60件中 1~10件を表示しています。
表示件数:

[コミュプラス] 解約したいのですが。

コミュプラスを解約される場合は、0570-666-216  (指定日を除く平日 10:00~16:00)へお電話頂くことで、受付とさせて頂いております。 ※解約についての注意事項※解約の締日は毎月25日とさせて頂いております。26日以降になる場合は、翌月末以降での解約となりますのでご了承ください。解約月のご利用料金は、解約月... 更新日 2019年09月27日 |カテゴリー 各種手続き・書類

画像をアップロードしようとすると、エラーになってアップロードできません

 イメージアップロードのご操作で下記エラーが発生した際に、画像編集ソフトにて画像形式の変更や、  画像サイズの縮小をして頂くとエラーが解消される場合があります。  ※ デジカメで撮った画像は3~4MBとなることもあります  【エラーの内容】画像形式は GIF、JPG 形式で投稿してください。 画像のアップロ... 更新日 2013年03月30日 |カテゴリー 困ったときは

コミュプラスの自分のページが表示されません。

コミュプラスでは、二つのステータス(状態)が存在します。 [非公開]ステータス 外部に公開していない状態※記事の投稿をしてもコミュプラスポータルには反映されません。 [公開]ステータス 外部に公開している状態 コミュプラスサービス開始時やサービスの停止後に新たに再開される場合、[非公開]ス... 更新日 2013年04月03日 |カテゴリー 困ったときは

記事投稿時にPING送信をしたいのですが。

コミュプラスでは、記事投稿時にPing送信を行うことができます。記事作成時に、【PING送信】欄にあるPing送信をしたいサイトにチェックをしてください。 ※「全てに送信」を選択された場合は、以下のPingサイト全てに一括送信されます。※参考画像Ping送信とは、ブログを更新するたびにPingサーバーに、「記事を更新しまし... 更新日 2020年11月21日 |カテゴリー 機能一般

届いたコメント・トラックバックをあらかじめ確認できますか?

コミュプラスでは、届いたコメント・トラックバックを事前に確認してからサイトに掲載させることができます。 会員管理ページの「プログ設定」にて、【コメント受信時のユーザーページへの公開・非公開】【トラックバック受信時のユーザーページへの公開・非公開】これらをそれぞれ【非公開で受信】に設定します。 更新日 2013年04月04日 |カテゴリー 機能一般

[コミュプラス] 最低利用期間はありますか?

コミュプラスの最低利用期間は、6ヵ月です。 最低利用期間内にご解約される場合は、残余期間の月額利用料金を一括してお支払いいただくことになりますのでご了承ください。 更新日 2013年04月04日 |カテゴリー 各種手続き・書類

携帯から記事を投稿するときのアドレスを教えてください。

携帯から記事を投稿するときのメールアドレスは以下となります。 ■送信先メールアドレス:post@cplus.if-n.biz メール投稿が完了しましたら、送信完了メールが届きます。 メール投稿が失敗した場合は失敗通知メールが届きますので、メール本文の中に記載されている「原因」をご確認ください。 更新日 2025年09月16日 |カテゴリー 携帯電話機能

コミュプラスでアフィリエイトサイトへのリンクは可能でしょうか?

コミュプラスは商用利用のブログサービスですので、アフィリエイトの規制はかけておりません。 従いまして、お客さまの判断のもとアフィリエイトをご利用ください。 ※コミュプラスでは、JavaScriptやMETAタグ、FRAMEタグはご利用できません。 そのため、これらに該当するタグを利用したアフィリエイトはご利用できま... 更新日 2013年04月04日 |カテゴリー 利用方法

[コミュプラス] 支払い方法を変更したい場合はどうすればいいですか?

支払い方法の変更には、変更手続きが必要になります。 ※インターネットサービスおよびおまかせナビと一緒にコミュプラスをご利用いただいている場合は、 それらの支払方法に準じます。必要な書類、手続き方法は以下の通りです。NTT tabalによるお支払い(NTT料金と一緒にご請求)への変更アイエフネットサポートセンター... 更新日 2020年08月03日 |カテゴリー 各種手続き・書類

メールマガジン機能を利用しないのですが。

コミュプラスのメールマガジン機能を利用されない場合は、テンプレート上の「メールマガジン」メニューを非表示にすることができます。 会員ページ(http://cplus.if-n.biz/user.php)にログインしていただき、ユーザ管理画面の【ブログを管理する】/「メニュー設定」にある「メールマガジン登録表示」を”表示しない”... 更新日 2013年04月04日 |カテゴリー メールマガジン機能