FAQ > 法人向けインターネットサービス

並び変え順 [ 閲覧数 | 更新順 | 評価順 ]
169件中 71~80件を表示しています。
表示件数:

メールエラー番号(0x800CCC0F)について

【Outlook Expressの場合】 容量の大きいメールを送受信している可能性があります。 アイエフネットのメールサービスの送受信容量は、25MBです。 送信する場合は出来るだけメールの容量を小さくして送信してください。また、受信しようとしているメールの1つに何らかの問題があり、Outlook Expressが受信を「失敗した」... 更新日 2014年06月03日 |カテゴリー 電子メールサービス

ADSLモデム-NVⅢ設定について

ADSLモデム-NVⅢの設定手順は以下となります。 ■機器設定の流れ ADSLモデム-NVⅢを設定するにあたって、必要な情報が記載された「アイエフネットインターネットサービスご利用案内書」(以下では「ご利用案内書」と表記します)をお手元にご用意ください。 設定を開始する前... 更新日 2014年05月30日 |カテゴリー ルーター設定

複数のネットワークカメラの映像を、1台のパソコンで同時に見たい

ネットワークカメラにマルチ画面設定をすることで、パソコン上の同じ画面上で4台までご覧いただけます。(4台以上のカメラ映像をご覧になりたい場合は、別途ご相談ください) 同時に複数のネットワークカメラの動画をご覧になる場合は、回線に負担がかかりますので、ご注意ください。 現在ネットワークカメラ(DDNS・画... 更新日 2014年06月03日 |カテゴリー ネットワークカメラ(DDNS・画像変換サービス)

着信転送サービスの利用料金は?

「着信転送サービス」のご利用料金は、以下のとおりです。通話料発信者 → 転送元050番号発信者負担月額利用料金無料初期設定・変更費用無料転送元050番号 → 転送先IP-Phone契約者負担転送先を電話番号に設定した場合 「アイエフネット IP-Phone(F)」からの通話料と同額(「アイエフネット IP-Phone(F)」への転送は無... 更新日 2021年02月09日 |カテゴリー 050IP電話着信転送関連

着信のあった050番号に折り返すと、ビジーになって繋がりません。

 ルーターなどのIP電話対応機器に050番号の設定されていない場合は、その番号にかけると話中(ビジー)に なります。 その場合は、IP電話対応機器に050番号を設定いただくか、着信転送サービスを使った転送設定が必要に なります。 着信転送設定方法につきましては、こちらをご参考下さい。  更新日 2020年10月19日 |カテゴリー 050IP電話

着信転送サービスで転送先として用意されている音声ガイダンスには何がありますか?

着信転送サービスでは、以下の3つのガイダンスを用意しています。 ■guide001:  お電話ありがとうございます。  ただいま営業時間外のためおつなぎできません。 ■guide002:  お電話ありがとうございます。  本日は休業日のためおつなぎできません。ご了承ください。 ■guide003:  ただいま電話に出ることができ... 更新日 2014年05月30日 |カテゴリー 050IP電話着信転送関連

マンスリー・マカフィーをインストールすれば、全てのウイルスが駆除できるのですか?

全てのウイルスを駆除・削除できるわけではありませんが、マカフィー社では、新しく出現したウイルスに対しても迅速に解析し、対策用のパターンファイルをアップいたしますので、自動更新機能によって最新のパターンファイルが更新されることは、最も効果的なウイルス対策となります。 更新日 2007年05月24日 |カテゴリー セキュリティーサービス

ご利用案内書について

アイエフネットインターネット接続設定の情報は、アイエフネットプロバイダサービスご加入時にお送りしているA4サイズの「アイエフネットインターネットサービスご利用案内書」書類にてご確認頂けます。 紛失された場合、お取り寄せしたい場合は、ご利用案内書FAX送付手続きを行ってください。   【アイエフネ... 更新日 2014年06月17日 |カテゴリー お支払い、その他お手続き

メールアドレス一覧の記載内容について

「メールアドレス一覧」とは、アイエフネットプロバイダサービスをご利用のお客様で、メールアドレス付きプランをご契約のお客様にお送りしている、アイエフネットプロバイダメール『○○○@if-n.ne.jp』アドレスの設定情報が記載されたA4サイズの書類になります。書類には、メールソフトに設定する、あるいはWebメール(ク... 更新日 2021年09月06日 |カテゴリー 電子メールサービス

メールが送信できません

メールの受信ができて送信はできない場合は、2008年4月15日から開始された「OP25B」による規制が影響していることが考えられます。 メールソフトの設定で、「SMTP認証」+送信時のポート番号を「25」→「587」に変更されていないお客様は、設定変更が必要となります。   更新日 2014年06月13日 |カテゴリー 電子メールサービス